SSブログ
前の10件 | -

節水タイプのトイレが汚物詰まりのトラブル発生! [営繕]

転職してホテルの雑用かかりに採用されて、トイレの汚物が詰まりが時折ありますが、節水タイプのトイレでの汚物が詰まったのは、初めてです。

節水タイプの水洗トイレは、ユックリした水流で回転しながら水が流れていきますので、トイレットペーパーが詰まりやすいと聞いたことがありますが、ウォシュレットでトイレットペーパーを沢山使用しなくとも良いので、詰まる心配がいらないと思っていましたが、今回のトラブルが発生したので、例外があるなと思いました。

お年寄りが利用したようなので、用を足した後にお尻を洗浄する事よりトイレットペーパーでお尻を始末してから流す従来のウォシュレット無しの使用方法でトイレットペーパーを大量に使ったと思われますが、節水型のトイレの水面排水口が小さいので、ゴム性のバキューム(スッポン)密着度合いが保てずに、苦労しました。

パイプスルー(花王)を投入して、1時間後に流して、問題なさそうでしたが使えなくなった事自体にお客様が強く反応するので、その対応の仕方の方が大変です。直ぐに部屋を代えろと迫る方だと困ります。使いかのせいだとは言えませんし、客商売の大変さがでる時ですね!

定期的にトイレの流れをチェックして、事前に流れの悪いところを知っている必要が有ると思いながら、忙しさの中で優先順位の高い作業に追われる日々では、中々事前予防でトイレ詰まりのチェックは、優先順位が低い方です。

なにかよい方法が無いのか?思案中ですが、節水型のトイレでは初めて(使用している部屋数が少ない)で、ゴム製のバキューム(スッポン)が合わないのが、大きな反省点です。今のところ薬剤等で対処するつもりですが、定期的な点検実施できるような、計画作業を組める業務改善が急務だと思っています。

営繕は、直接的な技術の習得も必要ですが、仕事の仕組み自体を構築していかなければならないと、今後は、根本的な所から改善していくつもりです。

営繕は未知の世界です。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

瞬間停電で、エレベータに人が閉じ込められる。 [営繕]

転職してホテルの雑用かかりに採用されて、昨日は瞬間停電が発生して、一時的に人がエレベーターに閉じ込められました。瞬間停電ですので、復旧が早くて中にいたお客様は、40代の女性一人でしたが落ち着いている方だったので「問題ない。大丈夫」とエレベーターから降りてきましたので、安心しました。

 瞬間停電で、困るのは電気で動いる装置が復旧をかけないと動かない所がある点です。

ボイラーは、全て止まっていました。タッチパネルの電源オンオフする装置は、止まっている所が多いようでしたが、全てを見て回るだけでも結構大変でした。

おまけに、停電時には、責任者が不在で自分が電気保安協会と電力会社に問い合わせをして、状況の確認と対応しなければならない事を確認し、動きまわらないといけないので、瞬間停電とは言え、面倒なものだと思いました。

電気が無ければ、何もできない現代は本当に停電の大変さが良く分かりました。これが瞬間停電でなく、長時間の停電だと、どんなことが起こるのか?最近の異常気象が多い中、事前にシミュレーションをしておかないと混乱するだろと思います。

宿泊施設の営繕は、ビル管理のノウハウを少し調べてみないと良くないなと思います。

危機管理を意識しなおした今回の瞬間停電でした。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

台風接近で影響が大きい! [営繕]

転職してホテルの雑用かかりに採用されて、台風が接近してやることが増えるのでてんてこ舞いでした。

 風が強い予報ですので、強風で構造物が壊れないように点検して回りましたが、塩小屋の建物を倒壊しないようにワイヤーで四方からスティーを張っているのですが、一箇所ワイヤーが外れているのを発見した。

修繕しないと強風で塩小屋が倒壊してしまいますので、急ぎワイヤーを張り直ししました。

塩小屋の周りに頑丈な木製の柵がありますので、アンカーを柵に固定して(5㌢長木ネジ4箇所)アジャスターフックで、塩小屋を結いているワイヤーロープを繋ぎました。

だんだん風が強くなりつつありますので、作業もはかどりません。ワイヤーをループ状にする金具を取り付けるのに手間取りました。風に体が揺さぶられることが時より有り、なかなかネジが締めづらいです。

30分間も時間を要しました。次は外にシートカバーだけで養生している除雪機がシートがはがれて飛んでいきそうなので、シートをかけ直しロープで結き直しました。

そんな中でも送迎は沢山あり、送りは予定時間通りで良かったのですが、迎えはJRのダイヤの乱れが発生して連絡待ち状態で、何時連絡があるかわからない状態です。予定が立てられない中での台風対策は、やりづらいです。

建物の周りを目視しながら、強風で壊れそうな箇所が無いか?点検して回ります。畑の不織布でトンネルがけしたが、風で不織布がたわんできたので、裾を土がけして不織布を押さえた。

風が強いと露天風呂の温度が下がるので、湯量を増やした。

ガーデンにある椅子やテーブルを一箇所にまとめ飛ばされないように固めた、ハンモック等を塩小屋に入れた。

先月の台風15号・17号の時と違い、海からの風でなく山からの風ですのでどこに影響があるか?予測しきれませんが、雨も多くなく塩の影響が一番心配な状態です。

明日、以降窓ガラスの清掃が先週したばかりですけど、清掃しなければならないと覚悟しています。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

爆弾低気圧で窓ガラスが潮で汚れ掃除に手こずる。 [掃除]

転職してホテルの雑用かかりに採用されて、爆弾低気圧の被害で窓ガラスが潮で汚れて、掃除に手間どりました。

今回の窓ガラスについた潮汚れは、相当な汚れ方でした。客室1室あたり、10分を掃除時間と想定していましたが、実際には、平均20分はかかりました。

中性洗剤の希釈用液をT字型の掃除道具でこすり洗いをしますが、洗っている時点で潮の量が多くて、洗い水が濁っているのが、わかりました。

ワイパーで一旦、汚れを落としてから再度中性洗剤の希釈用液で2度洗いして、蓄圧式噴霧器に入れたお湯で洗い流しますが、汚れがひどいのでいつもより丁寧に流さないと汚れが残ってしまうので、いつもより2倍の時間を要しました。
IFP 蓄圧式噴霧器 IFY-5


この2日間でようやく作業が終わりました。2人がかりで、風呂掃除と送迎業務以外をしないで、2日間かかたので、今回の爆弾低気圧は潮風の強さがいかに強いかが分かります。

北海道では、死者がでるほど被害が甚大で、まさしく爆弾低気圧です。

自画自賛するのも気が引けますが、以前の私が来る前までの掃除の仕方では、2日間でこんなに窓ガラスが綺麗にならないと思います。

ポイントは、中性洗剤の希釈用液を使うことと、お湯を蓄圧式噴霧器で洗い流す(すすぎ)ことです。

中性洗剤の希釈用液は、泡が立つか?立たない程度で十分です。およそ5リットルのお湯に中性洗剤を茶さじ一つくらいです。

蓄圧式噴霧器は、4リットルですが今回は2部屋で4リットルがなくなりました。通常は3部屋できます。

ベランダの無い、5メートル以上の(3階以上)窓ガラスを綺麗にする方法としては、とても良い方法だと思っております。

眺望を売りにしているホテル・旅館の窓ガラス掃除に是非、おすすめしたいと思っています。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

爆弾低気圧は、仕事が増える諸悪の根源! [掃除]

転職してホテルの雑用かかりに採用されて、この度の爆弾低気圧は強風と高波で窓ガラスが汚れるは、物は壊れるは、仕事が増えて困ります。

今回の爆弾低気圧で困っている方が多いのでは?

ホテルの仕事も増えて困っています。

強風と高波で窓ガラスが塩で汚れて、直ぐにでも掃除したいところですが、あまりにも風が強くて清掃もできない。風が収まり次第、窓ガラスを清掃します。おそらく明日できると思いますが客室と展望ラウンジと食堂のパブリックスペースを1日では、できないと思いますので2日位を予定しています。

落ち葉が異常に多くて、20~30分に一度落ち葉拾いをしました。きりがない!

そんな中、銅管にピンホールが空いた給湯管の修理もしました。以前も紹介しましたが穴の空いた部分を圧着ソケットを被せて、修理をします。

今回も本社の設備かかりが、修理をしました。

私は、お手伝いです。設備かかりが来る前に、脚立・照明ランプ・ブルーシート・マイナスドライブ・六角レンチ等を準備して、手元をしたのです。

当然、風呂掃除は同時進行で行いながら準備するのです。

圧着ソケット.jpg

見づらいけど、何となく分かりますでしょうか?黒い物体が圧着ソケットです。

設備かかりの人の話では、銅管のピンホールは異質な金属がそばにあると電気が発生して穴が空くんだそうです。

詳しくは分かりませんけど同じ銅でも古いのと新しい銅がそばにあると電気が発生して穴が空くそうです。

営繕は未知の世界ですから、まだよく分かりません。

爆弾低気圧が来ている中での仕事で、送迎もこなすわけですが、天候が荒れると交通機関の遅れが発生して、送迎時間が変更になるので、予定が立てられないので作業がやりづらくなります。

悪天候は、泊り客だけでなく、従業員も歓迎するものではありません。

それでも、前日に強風で飛ばされないように外にある椅子やテーブル・ハンモック等を片付けていましたので飛ばされて、壊れたものはなかった。

一部、雨が強風のため部屋に入り込み窓枠を濡らしたようです。メーカーにクレームしメーカーが対応しています。(不良品ですね)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

外国人は、何でも依頼してくる!壊れたキャリーバッグの修理を頼まれた。

転職してホテルの雑用かかりに採用されて、ホテル内の設備やホテルの備品などの修理を毎日のように修理依頼が着ますが、お泊り客様からキャリーバッグの持ち手が壊れたのを直してほしいと依頼があり、何でも依頼してくるな?

外国人から、キャリーバッグの持ち手が壊れたので直して欲しいとフロントから連絡がありました。なんでも頼まれる。何でも屋さんです。できるかどうか?分からないけど、お客様の部屋にどんなふうに壊れているのか?部屋を訪ねました。

キャリーバッグの持ち手の(ハンドル)長尺するボタンが引っ込んだままになっており、長尺ができません。早速、ハンドル部分をドライバーでネジを外し、分解してみるとボタン部分に繋がるところがプラスチック製で、そこが折れています。

瞬間接着剤で、接着して組み直しすれば治ると接着してから組み直しをして、ボタンが長尺機能を賦活させることができましたので、お客様に接着したばかりなので、しばらくそのままで、そっとしておいてください。といいたいが、外国人ですのでうまく伝わらない。

そうこうしている内に、お客様がボタンを強く押して長尺を短くしてガツンとしたまで下ろしたら、ボタンがまた引っ込んでしまった。今度は、引き上げることができなくなってしまい。the endです。

もう私の手には、負えません。これ以上できないと許してもらいましたが言葉の通じない人だから、完全に作動してからお渡しすればよかったのでしょうが、英語などを話せたら良いのにと思いました。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

半年振りに窓ガラスの内側を清掃しました。レタスも植えました。 [掃除]

転職してホテルの雑用かかりに採用されて、窓ガラスの内側を掃除するのは、半年振りにしました。

客室の窓ガラスは外側だけ野鳥等の糞や海からの潮等で汚れた場合、掃除をしていますが内側は外部業者の清掃かかりが掃除できますので、私は客室の窓ガラスの内側は清掃しません。

今日半年振りに掃除したのは、食堂の大きな窓ガラスの内側を掃除しました。

食堂で固形燃料を使うコンロを使用するので、油煙が窓ガラスに付き、すす汚れや油汚れが付きますので拭き掃除だけでは落ちきれず、中性洗剤でこすり洗いをします。

ガラス用清掃道具のT字モップを中性洗剤の希釈溶液を付け、こすり洗いをします。その後、ゴムワイパーで洗剤溶液切りをして、噴霧器でお湯をかけます。

そうすると、乾拭きせずにお湯が日光の熱と相まって、乾いて綺麗になります。(スッキリします。)

この方法は、とてもよい方法だと自負しています。

以前にも、客室の外側の清掃で紹介しましたが、内側の窓ガラスも同じ方法で綺麗になります。

ポイントは、中性洗剤の希釈用駅でこすり洗いをすることと、ゴムワイパーで中性洗剤の希釈用液を切ることと、その後、お湯を入れた噴霧器で洗い流すことです。乾拭きなどせずに、放置していても乾きますので、とても楽です。

お勧めします。この方法をどうぞお試しください。

噴霧器は、楽天でどうぞ!
蓄圧式噴霧器 WピストンシリーズHS-503W【RCP】

遅くなりましたが、レタスも植えました。黒マルチを張り、25cm間隔で植え穴を開け、移植しました。

不織布もトンネルがけして、11月初旬の収穫を目指しています。どうなりますか?

CIMG5221.JPG

unnamed[2].jpg

今日は、月が綺麗に見えました。綺麗になった窓ガラスで、お客様の月見る姿を見て、満足です。



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

天然温泉の温度管理が季節の変わり目で難しい! [天然温泉]

転職してホテルの雑用かかりに採用されて、秋の陽気が天然温泉の扱いが難しいです。

一気に秋の陽気になり、温泉の温度管理が難しくなってきました。外気温を意識して、露天風呂の湯量を増やし温度低下に備えていましたが、内風呂の温度が上がりすげる傾向にあります。

どのように、配管のつながりがバルブの開閉に対してお湯の流れが変化すのか?未だハッキリと分かりません。露天風呂のバルブとの関係がデリケートです。

内風呂のバルブ開閉の開け方をかなり絞っているのですが温度が高めに推移しました。44度くらいになりましたので、湯もみをしなければならないくらいです。

なんとか43度位になりましたが、今日また調節に神経を使いながら調節に当たりたいと思います。気温の変化と風の有無が判断材料です。

最悪加水ですが、加水は最終手段です。なんとか加水せずに適温を維持したい。

シルバーウイークを過ぎても、満室の週末!ありがたい状態が続いています。忙しいことで仕事が大変ですが忙しいからこそ知らない世界が見えてくるのも事実です。

知らない世界が新しい経験と知識を増やす原動力です。

それにしても、天然温泉は一定でない温度と湯量の変化が気の許せないのが季節の変わり目の難しさです。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

草刈が60分できて、緑地が綺麗に見える。 [緑地管理]

転職してホテルの雑用係りとして採用されて、シルバーウィークも過ぎ暇になるかと思えばそんな事ありません。

とても忙しいです。

昨年までの9月と違い「ずうーと」混んでいます。

送迎車の洗車をしたいし、草刈りもしたい。そんな中、身障者トイレの非常灯が吐いた。

急いで身障者トイレに行きましたが、誰もいません。

誰かが間違って非常ボタンを押したようです。

人騒がせな!非常灯の解除をして、草刈り準備です。

まずは燃料を入れます。ガソリン50:オイル1の割合で混合したガソリンを入れます。

毎回、満タンにして約60分動かせます。

今日は、比較的勾配の緩い斜面の芝を草刈りをしました。

使用している草刈機は、イセキ製スパイダーモアです。

今年かったばかりなので、プライマリーポンプを10回位おして、チョークを全開にして、リードコイルを引っ張ると一発でかかります。

今日草刈りをした場所は、傾斜は緩いが石が落ちているので、石を避けるのにハンドルを車軸を中心にして、押し下げると車体が持ち上がり、回転刃が浮くことによって、石にまともに当たらないようにしています。

また、側溝が有るとこでは、側溝枠にぎりぎりのところをとおり、綺麗に刈れるようしていますが一部刈り残しが出ます。

後は、草刈り払い機で刈り残しを刈り込みます。

芝がいつの間にか雑草の割合が増え、伸びると草ボウボウに見える。

でも、草刈りをすると短くなった草の面は、遠目で見ると綺麗に見えるので頻繁に草刈りをしたいのです。

芝が枯れずに雑草だけを枯らす除草剤が有るみたいなので、いずれは散布して芝の割合をふやしていきたい。

草刈を終えると、草刈機を水洗いします。

毎回、使用後は水洗いしています。

泥だらけの状態で放置して置くと故障の元になりますし、回転刃の点検(目視)出来るので、必ず水洗いをしています。

草刈機はプロパンガス小屋にしまっています。

今日は、60分ビッシリ草刈ができましたので、刈り後の緑地が綺麗です。

明日は、刈り残しの部分を草刈払い機で草刈をして、側溝や縁石との境界をハッキリさせ、クッキリさせたいです。

輪郭がハッキリすると、綺麗に見えるので、かなり意識して境界の雑草の刈り込み、除草は、徹底してやっています。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

連休最後の温泉地で風呂掃除を裏側から実態報告! [天然温泉]

転職してホテルの雑用かかりに採用されて、天候にも恵まれて毎日満室状態のホテルは忙しい中、転職まで気付かない点を紹介します。

天然温泉は、自然からの恵みです。当ホテルは地中深く地下水のそばにある熱源(マグマ)にする火山性の温泉です。

地下にある温泉ですからポンプで汲み上げているのですが、湯温がが変化したり、湯量も変化します。

温泉を管理するのは、基本的に湯量を貯湯槽に一旦貯めて、浴槽に供給する湯量を調節することによって、湯温や湯量の管理をしています。

貯湯槽は、ダムのようなものです。貯湯槽がなければ複数の浴槽の温度・湯量を管理することはできません。

貯湯槽に貯めると言っても、毎日、何処かの浴槽を掃除する度に、一気に貯湯槽から温泉を供給していますので、温泉の流れが止まっているのではありません。

常に温泉は流れていますので、雑菌や汚れが増加する事はありません。

しかし、天然温泉ですから細かいゴミ(細かい粒子)が入っており、それをフィルターで防いでいます。

週に1~2度程、フィルターの掃除をしています。

掃除する前のフィルターです。

CIMG5296.JPG

掃除した後のフィルターです。

CIMG5297.JPG

小さいゴミですが、温泉の流れが悪くなるのは湯温・湯量の管理がしずらくなるので、まめに掃除しています。

これが、天然温泉かけ流しの実態です。

これに対して、循環式という管理方法があります。

循環式は、大きな浴槽を持っていいるホテルではほとんどこの方式だと思います。

大きな浴槽を湯抜きして掃除となると、毎週のように掃除はできません。

月に一度から2度程度?では、と思われます。

私の転職先のホテルは、小規模のお風呂ですから、毎日何処かの浴槽を掃除しています。平均して週に2回は、掃除できるローテーションで掃除をしていますので、衛生面での心配はありませんが、大きいところのお風呂は、循環式にしてお湯を循環させて、ろ過して、殺菌して対応しています。

支笏湖翠山亭倶楽部

支笏湖翠山亭倶楽部

  • 場所: 北海道千歳市支笏湖温泉
  • 特色: 支笏湖畔に立つ全5室のオーベルジュ。道南の魚介などを吟味し、その日最高の素材でお支度いたします。


もちろん頻度は少ないでしょうが、浴槽から温泉を抜き、掃除をしていると思いますが小さいホテルの湯抜き頻度から比べると少ないと想像できます。

しかし、全ての温泉水を循環させているのではなく、源泉からのお湯は常に足し込んで、流しているから半分かけ流し状態というのが正確な言い方なのかもしれません。

温泉は自然の恵みですが、恵みを活かすのも人の知恵や労力があって恵みを活かせるので、価値のあるものだと思います。

今日も、風呂場の掃除を洗い場から床、壁・ガラス窓全てを洗い流し、衛生的な風呂場の提供に従事しました。

勿論、草刈りもしました送迎もしました。

自然の良さを活かす仕事が温泉宿の一番の仕事でなと思っています。

転職してホテルの雑用かかりに採用されて、未知の世界が待っていました。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。